-
プレスリリース
オンラインコミュニティ「保育DX研究所」の運営を開始しました
保育のICT化の情報共有と交流のためのオンラインコミュニティ「保育DX研究所」を開設しました。 開設 […] -
Tips
#6 各園の足並みが揃わない…
複数園を運営している場合、「各園によってシステムの活用レベルが違う」「それぞれの園にマニュアルや運用 […] -
Tips
#5 保育システム、ネット不通のときの対応は?
システム導入と切っても切り離せないパソコンですが、パソコンやネットの不具合で不通になったときにどうす […] -
Tips
#4 導入前のアンケート
保育システム導入前に気になるのが、保護者のみなさんの反応ですよね。アンケートをとったり、事前にお知ら […] -
Tips
#3 タイピングが苦手だけど大丈夫?
保育のICT化、パソコンでの作業に不安を感じられる方も多いのではないでしょうか。中でも基礎的なスキル […] -
Tips
#2 【保育ICTの必需品】パソコンは園に何台必要?
システムを導入するときには、機器やネット環境も一緒に検討する必要があります。どれくらい機器があれば上 […] -
セミナー
導入担当者が語る「失敗しない」 保育 ICT導入・運用セミナー(主催:ベネッセ)
代表理事 三好が、 ベネッセのオンラインセミナーに定期的に登壇しています。 同セミナーの登壇実績 2 […] -
プレスリリース
一般社団法人 保育ICT推進協会を設立しました
このたび、「一般社団法人 保育ICT推進協会」を設立しましたのでお知らせします。 -
Tips
#1 【おすすめ3選】保育のICTのシステムを導入するならどんな機能から?
保育システム各社のWEBサイトを見ると、機能がたくさん紹介されています。 どれも便利そうだけど、うちの園はどの昨日から使えば良いの!? そういったお悩みをお持ちの方にぴったりです。 -
活動実績
2021/7/19 愛媛新聞への掲載
2021/7/19 愛媛新聞の3面に、一般社団法人 保育ICT推進協会(当時は「保育ICTラボ」)の […]