保育士や運営者、保育士を目指す学生向けのICTに関する研修会や講義を開催しています。
多くの保育所のICT導入に携わってきた実体験をもとに、より良い保育のためのICTの活用、システム導入のための準備や具体的な活用方法など幅広く対応可能です。
養成校向けの授業計画では、ICTの基礎知識や現場での活用方法など、現場に出る前に身につけておくと安心な知識を幅広く学ぶことができます。
保育施設・保育団体向け研修例
保育現場で必要なITリテラシーを培うものから、ICTの活用例まで現場でICTを導入・活用する際に求められる内容をまとめております。
「ICTをこれから活用していきたい!」
保育のICTとは?実践例から学ぶ活用法
- 保育のICTとは
- 導入事例
- ICT化とより良い保育との関係
- 導入から活用までのロードマップづくり
- なぜ保育現場にICTなのか
「情報漏洩や個人情報が心配」
保育者に求められるITリテラシー
- 情報セキュリティとは
- SNSの取り扱い
- 保育者が扱う基礎的なIT用語とその解説
「ドキュメンテーションを活用したい」
ドキュメンテーションとICT
- ドキュメンテーションとは
- ICTとドキュメンテーション
- 活用施設の実践例
- ドキュメンテーションを軸にしたマネジメント
「保育中にYouTubeってどう?」
保育における環境としてのデジタル
- デジタル時代に向けた幼児教育
- 子どもへのデジタルメディアの影響
- 身体の県境への予測される影響
- 保育施設の役割
※内容は、各施設の要望に応じて決定します。
養成校向け講義例
最新のICTシステムや国の動向、現場での実際の活用についての理解を深められる構成としています。ICTシステム会社様のご協力のもと、実際のICTシステムを使った授業が可能です。学生が実際にシステムを操作する実技も可能です。
「今の保育現場のICTについて教えてほしい」
保育現場におけるICTの活用
- 保育現場におけるICTの現状
- ICTの活用事例
- 実際のICTシステムを使ったデモンストレーション
「ドキュメンテーションについてと、ICTによる作成と活用について知りたい」
ICTを活用したドキュメンテーション
- ドキュメンテーションとは
- ICTでのドキュメンテーション活用事例
- 実際のICTシステムを使ったデモンストレーション
- ※内容はご相談のうえ決定します。
料金
セミナー・講演
50,000円(税込)
- 時間(目安):120分
園内研修(単発)
10,000円(税込)
- 時間(目安):60分
IT担当職員育成研修
13,200円(税込)
- 時間:60分×3
- ※1人あたりの料金です。
※日程・形式は個別に設定させていただきます。
- オンライン・オフラインいずれも対応可能です。
- 現地開催の場合は別途交通費が必要です。
- 予算に限りある場合もお気軽にご相談ください。
申込受付中のセミナー・勉強会
開催実績
-
セミナー
全日本自治団体労働組合高知県本部研修会にて登壇しました
2023年12月2日に実施された「全日本自治団体労働組合高知県本部」の研修会にて、「保育におけるICT導入について」の研修を実施しました。 セミナー・研修についてのお問い合わせはこちら -
セミナー
筑波研究学園専門学校 こども未来学科にて講義を実施
筑波研究学園専門学校 こども未来学科様にて、学生に対して3回に分けて講義を実施しました。 1回目:保育現場におけるICTの現状 2回目:保育士に求められるITリテラシー 3回目:保育における動画活用 保育士養成校向け講義 […] -
セミナー
越谷保育専門学校の学生へICTに関する授業を行いました
越谷保育専門学校の学生へ「保育ICTの現状と今後のビジョン」についての授業を行いました。 保育士養成校向け講義に関するお問い合わせはこちら -
セミナー
実践女子大学にてICTの講義を行いました
実践女子大学の4年生の授業にてICTの講義を行いました。 保育士養成校向け講義に関するお問い合わせはこちら -
セミナー
小田原短期大学1年生へICTに関する講義を実施
小田原短期大学1年生へICTに関する講義を実施しました。 内容については下記のとおりです。 保育士養成校向け講義に関するお問い合わせはこちら -
セミナー
松山東雲女子大学 保育・教職実践演習にて講義
松山東雲女子大学 保育・教職実践演習にて「保育現場におけるICTの活用」というテーマで講義を実施しました。 山東雲女子大学様の授業にて保育のICTについて話す機会を頂きました。 現場の活用事例から実際のICTシステムにつ […]