セミナー・研修講師

保育士や保育運営者向けのICTに関する勉強会やセミナーを開催しています。
保育所保育指針でも、「体系的な研修計画を作成しなければならない。」「外部研修への参加機会が確保されるよう努めなければならない。」と明記され、研修の重要性が高まってきています。
多くの保育所のICT導入に携わってきた実体験をもとに、より良い保育のためのICTの活用、システム導入のための準備や具体的な活用方法など幅広く対応可能です。

養成校向けの授業計画では、ICTの基礎知識や現場での活用方法など、現場に出る前に身につけておくと安心な知識を幅広く学ぶことができます。

保育施設向け-園内研修計画(例)

ITリテラシー向上研修

  • パソコンの基本
  • なぜ保育現場にICTなのか
  • インターネットとセキュリティ
  • ファイル管理の基本
  • Wordで作る保護者案内文書
  • Excelを使った園児情報管理
  • Wordで作る保護者案内文書
  • Canvaで作るおたより
  • 動画編集の基本

園長・主任・リーダー向け研修

  • より良い保育につなげるICTの活用
  • Googleフォームを使ったアンケート
  • Excelを使ったアンケートの集計
  • Excelで作る勤務表
  • Excelを使ったヒヤリハット集計

計画に関する書類の見直し研修

  • 様式見直しに向けての検討
  • 現在の計画書類の棚卸し
  • 長期計画と短期計画の役割
  • 必要な情報とその内容、記載の方法
  • ドキュメンテーションの活用

保育に手応えを感じるデジタルドキュメンテーション研修

  • ドキュメンテーションの理解
  • ドキュメンテーションの作成
  • 職員同士の共有
  • 写真データ管理の基礎知識

※1回からでも実施できます。
※内容は、各施設の要望に応じて決定します。

養成校向け-授業計画(例)

実際にデジタル機器を使用しながら、保育現場で必要とされる基礎的なITリテラシーを高めたり、最新のベンダーや国の動向、現場での実際の活用についての理解を深められる構成としています。

第1回 保育現場におけるICTの役割
  1. ICTを活用する目的を理解し、保育とICTとの関係性について理解している。
  2. 業務負担軽減・再構築のためのICTと、子どもの学びを深めるためのICTの違いについて理解している。
  3. 社会的な背景や急速な保育現場の変化、国の施策を踏まえ、保育現場におけるICTの変遷と現状を理解している。
第2回 パソコンの基礎【ハードウェア】
  1. コンピューターの種類について理解している。
  2. CPU・メモリ・ストレージについて理解している。
  3. 「演算」「制御」「記憶」「入力」「出力」の5つの役割について理解して、コンピューターの情報処理についてイメージできる。
第3回 パソコンの基礎【ソフトウェアとクラウド】
  1. OSの必要性・機能・種類・特徴について理解している。
  2. ファイル管理の考え方と基本的な利用方法について理解している。
  3. クラウドとオンプレミスのそれぞれの特徴とその違いを理解している。
第4回 ネットワークと情報セキュリティ
  1. インターネットの特徴とその基本的な仕組みについて理解している。
  2. ハブやルーター、ESSIDなどネットワーク機器とその役割について理解している。
  3. 「情報資産」と「脅威」といった情報セキュリティの基本的な考え方を理解している。
  4. 脅威の種類とその基本的な対策方法について理解している。
第5回 クラスだよりの制作①(Wordの基礎)
  1. 文字の入力・変換・用紙設定・移動・コピー・文字の装飾とサイズ変更の技術を身に付けている。
第6回 クラスだよりの制作②(Wordの基礎)
  1. 表・図形の活用技術を身に付けている。
第7回 保育ドキュメンテーションの理解
  1. 保育ドキュメンテーションの目的と保育現場における実態について理解している。
  2. 子ども理解と保育ドキュメンテーションの関係について理解している。
  3. ドキュメンテーションにおけるICTの目的と役割について理解している。
第8回 保育ドキュメンテーションの制作①(PowerPointの基礎)
  1. 写真・文の挿入技術を身に付けている。
第9回 保育ドキュメンテーションの制作②(PowerPointの応用)
  1. 読みやすいレイアウトを理解している。
第10回 保護者アンケートの制作(Googleフォーム)
  1. Googleフォームの作成方法を理解している。
  2. Googleフォーム上で集計確認をすることができる。
第11回 アンケートの集計①(Excelの基礎)
  1. CSV出力したものをセルの書式設定や罫線、ソート機能により見やすい形に整えることができる。
第12回 アンケートの集計②(Excelの応用)
  1. 条件付き書式や基本的な関数を使って目的に合わせたアンケート集計をすることができる。
第13回 SNS・HPの活用
  1. 保育現場におけるSNSやHPの役割とその実態について理解している。
  2. 保育施設が情報を発信する重要性を理解している。
  3. SNSやHPを組み合わせた情報発信モデルを作成することができる。
第14回 保育現場における動画の活用①(ビデオエディター)
  1. 保育現場での動画の活用実態について理解している。
  2. ライブ配信とオンデマンド配信の違いとそれぞれの特徴について理解している。
  3. 基礎的な動画編集技術(取り込み・カット・書き出し)を身に着けている。
第15回 保育現場における動画の活用②(ビデオエディター)
  1. 基礎的な動画編集技術(トランジション・書き出し)を身に着けている。

※1回からでも実施できます。
※内容はご相談のうえ決定します。

料金(単発の場合)

セミナー・講演
50,000円(税込)
  • 時間(目安):120分
園内研修
10,000円(税込)
  • 時間(目安):60分
  • 2回以上ご活用いただける場合、初回は無料で実施いたします。
  • 別途交通費が必要な場合がございます。
  • 養成校や団体などで予算がお決まりの場合はご相談ください。
  • オンライン・オフラインいずれも対応可能です。

申込受付中のセミナー・勉強会

開催実績

セミナー・勉強会に関するお問い合わせフォーム

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
施設名/社名
担当者氏名
電話番号
Eメール
開催日時(予定)
「X年X月頃の平日 XX:XX~XX:XX」など、現時点で時期が決まっている場合はご記入ください。
場所(予定)
現時点でお決まりの場合はご記入ください。
その他
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。