施設長、保育士の皆様、こんなお悩みありませんか?

- パソコンで仕事をしはじめたけれど、使い方が分からず困っている
- パソコン作業に手間取って本当に必要な業務に手が回らない
- パソコンの基本的な使い方がわからないので、ICTが導入できない
- 職員にパソコンの使い方を教える時間と余裕がない
このような問題は、パソコンのスキルとITリテラシーの向上により解決できます。
私たち保育ICT推進協会は、一歩踏み出した施設さまを全力で応援します!
「こんなことを聞いても良いのかな…」など遠慮することなく、スキルに応じた研修となるよう、事前にカリキュラムをご提案させていただきます。
実際に保育施設で活用する操作や機能に特化したカリキュラムなので、無駄がなく、すぐに仕事で使えるパソコンスキルが身につきます。
「勤務表を効率的に作りたい」 「園だよりをきれいに作りたい」など具体的な目標を持って取り組むことができます。
カリキュラム
- ニーズに合わせたカリキュラム
ご希望や、施設ごとの課題に合わせたカリキュラムをご提案させていただきます。
例)パソコン操作に関する実習30分+保育のICT化に関するセミナー30分 - 園内研修にも対応
計画作成、受講完了関連の書類作成など、残しておくべき資料作成もお手伝いさせていただきます。
カリキュラムの具体例
①パソコン操作編
- パソコンを起動してみよう
Windowsへのサインイン
スリープとシャットダウン
デスクトップ各部の名称と機能
ロック画面 - スタートメニューを使おう
スタートメニューの表示方法
スタートメニューの各部の名称と機能
ピン留め
アプリの一覧
タスクバーやデスクトップへのアイコンの登録 - ショートカットキーを覚えよう
ショートカットキーってなに?
よく使うショートカットキー
②セミナー編
- 保育のICT化って?
保育システムでできること
ICT化によって何が良くなるの?
何から始めたら良いの? - 無料で使えるICTツール
これらのほか、ご希望があればお聞かせください。
料金
\研修開始キャンペーン価格/
8,800円(税込)/1回
※1時間、5名程度での受講を想定しています。
※松山市外の保育所は別途交通費がかかる場合があります。
人数や内容によって、割引などもございますのでお気軽にお問合せください。
実施場所
園内
必要に応じてオンラインでの実施などご相談させていただきます。
対象地域
愛媛県中予地区
今後はエリアを拡大予定です。
時間帯
- お昼寝の時間
- 土曜日
- 18:00以降
などご都合に合わせて設定します。
支払方法
- 現金
- 銀行振込
申込方法
研修実施までの流れ
ご予約・お問い合わせ
まずはお問い合わせください。
事前打ち合わせ
どのような研修にしたいか、一度お話を聞かせてください。
お電話やオンラインミーティングでも対応可能です。
年間の研修計画や、各自治体への報告書類の準備にも対応させていただきます。
研修を実施
ご入金
お支払い方法に応じて必要書類を作成させていただきます。
受講に必要なもの
- 人数分のパソコン